真空管アンプ

 ステレオ‐モノラル変換MCヘッドトランス付CR型EQ

結局、所長殿ご教授いただいたとおりの対策によって、テスターのDCレンジでの振れはなくなった。 モーターボーティング対策は成功したという事か。 回路はこんな感じ。 600Ωトランス入力 56 - 45 2段増幅のメインアンプと ターンテーブルにつないでみると、 …

ステレオ‐モノラル変換MCヘッドトランス付CR型EQ

外は寒い。ガレージも寒い。だから屋内で何かできないか考えた。 ゲイン不足の6N1P2本でこしらえたステレオ構成のCRイコライザーはもう使わないだろう。 これにMCヘッドトランスを付けて同時にモノラル変換し、増幅を2段から3段構成にしてゲインを上げよう。…

去年45シングルにPaspberry Piと音が良いと評判の IIS接続のDACを組み込んだアンプを大急ぎで製作した。 完成直後、家の外で鳴らし、その後、持ち帰ってじっくり聴いてみると どうも低音の音離れが悪い。質の悪いアンプ特有の癖があるように思える。 そこで…

50L6+5670W+PCM2704(VICS)

息子の夏休みは8月7日ごろから9月いっぱいである。 盆も過ぎ、9月も半ばを過ぎ、かなり長く家にいるように思うが、 いなくなるときっと寂しいだろう。 8月に入ったころからか、息子のために アンプを作り始めた。それがようやく完成した。 塗装は着色ステイ…

56-45アンプ音出し完了

今日はなんとしても音出ししてからヨーロッパ出張の準備である。 構成は raspberry pi2→I2S DAC→TN-347→56→A-351→45→F-475 (DIODE 84) I2S DAC出力は2Vある。さらに、TN-347は1:2√2の巻き線比である。 アナログ出力からは全て真空管とトランスによる増幅…

私は音の違いとか、味の違いとか、よく解からない方の人種だと自覚している。 先日も、引っ越しして3年経つが、歩いて行く距離でもなく、駐車場がなさそうなので 入りたくても入れなかった小さなお店に3年越しで入った。 バイクで行った。それに早く気づくべ…

とうとう、我が家のスピーカーからレコードディスクの音が出た。 イコライザーアンプ1号機完成。 致命的な不具合は、ある。 ゲインが足りない。 それはおいておいて、 ハイハットのリアル感が凄い!!!! これぞ JBL 2402!!!! 私の耳は10kHz以上は聴こ…

宮崎には真空管アンプ愛好会があり、 けっこう熱心な活動を行っておられる。そして真空管アンプの発表会が年に数回開かれているようだ。http://www13.plala.or.jp/miyazaki-vtc/ この4月の18日から26日の9日間は 宮崎市の繁華街でJAZZレコードコンサートを開…

 EL8

こうやって配置を考えている時が一番幸せか? 完成したらハムに悩まされたり、いろいろあるんだろうなぁ。 Rapsberry Pi+I2S DACを埋込み、 その信号をA351でL+R混合させてから 低音と、それ以上に分けて増幅するマルチアンプを考えていた。 しかしEL8とい…

情熱の真空管のサイトで詳しく紹介されているが、ピンの配置が違うだけ、ヒーターの電圧が違うだけでずいぶんと安く購入できる、有名球と≒な真空管達がある。 12AX7なんか、どこにでも転がっている真空管だったのに、ジャンク品を別にすると、1K以下では中古…

PCM2704は我が家で市民権を得るべく、進化を続けています。 power LED & SW そして外部からのDACアナログ出力を、 PCM2704と切り替えてA351で受けるための端子を付けました。 ホコリを拭ってあげられるのももうすぐかもしれません。 本当は 6SN7+NC20+300B…

入力トランス付42シングル

平衡入出力トランスを採用すると次のような回路になる。 端子記号はぐちゃぐちゃ。どうやったら消せるのかがわからないのだ。>水魚堂

永年の試行錯誤妄想と,怠惰と,出張を乗り越え、ようやくPCオーディオを楽しむ環境ができた。まずは USB DAC 基本はVICS社PCM2704。 電源はPCから独立、水晶発信器を採用。 DACからのアナログ出力を付属のOPアンプを介さず タムラA351にてモノラル合成。 c3g…

トランスを使った平衡入出力を行う場合の配線方法が解らなかった。 やっと見つけた。My Tube Amp ManualBalanced Project記事を読むとなるほどと思う。 しかし、これとは違った配線を行っている回路図が散見されるんだなぁ。早速、先週の日曜日、平衡トラン…

雑音退治・・・・失敗

昨日、ボリュームを開けると発振すると書いたが、 多少思い当たるところがあった。 入力部でのアースのとり方、電源の電解コンデンサのアースの位置。 私のアンプは母線を持たないニアバイアース方式だが、 今回、配線がごちゃごちゃしたため結構アースポイ…

Fender Champ 5E1

出来ました!!って、完調じゃないけど、普通に弾く分には”機能的に”問題ありません。5E1と書きましたが、以下の点でオリジナルとはかなり、異なります。 あ、昨日記した5F1と5E1の違いは・・・・・ 12AX7初段のカソードにバイパスコンデンサがあるかないか…

久しぶりにアンプ作りに熱中した一日でした。 やっぱりアンプを作るって楽しいです!! 今日はここまで。 内部配線と出力トランスを内側に取り付ける作業を残してしまいました。 昨夜からいろいろと考えたんですが、 やはりノグチの20W級のトランスはもった…

Fender Champの製作

いつかはFender Champ。 そう思い、直熱管をebayするかたわら、コツコツギターアンプ用出力管を集めてきました。 ギターに興味を持ったのは、クラプトンのUnpluggedを聴いて。。 恥ずかしながら40歳を超えてからです。 そして、2008年の冬、エレキとアコギ、…

今日はここまで・・

DACの配線が完了したので電源をいれてみたところ、トランスから煙が出た。 ショート、誤配線などチェックしてみたところ、結局ダイオードが規格外だった。AC100Vかかるのに耐圧が40Vしかなかったのよ。 直流点火用DC電源のために買ったのをよく確かめずに使…

PCM2704-c3g or 5691バッファ

つ、疲れた。タイプする指が痛い。 シャーシの上でトランスを並べているうちに5691とLangevinという会社のトランスも載せようと思いついた。 ヒータと+B電源はSWでc3gと同時切り替え。 左の方の隙間が大きいがDAC基板、水晶発信器基板、レギュレターなどが…

PCM2704(VICS)-c3gバッファ

USB-DAC PCM2704−c3g用のシャーシである。トランスを乱用するとシャーシがでかくなる。(汗 内部抵抗2.5kΩのc3gに対してラインアウトトランスが17kΩなのだがちゃんとマッチングするのかなぁ。

夢のアンプ112A-245-250(80−81)

自分自身であきれ返るほど45、245を中心に真空管を蒐集してしまった。 蒐集は米国系直熱管が中心でその中の王様は250。PX25は持ってないのかって?それは財政的に無理です。 欧州系直熱管を買うお金があれば245をシコシコ買い集めます。 で、250を使って手持…

特注トランス

世の中の既製トランスは45,2A3,300Bなど入手しやすく出力も手ごろな直熱管または6.3V系傍熱管を用いた”ステレオ”アンプに適した+B電圧、ヒータ電圧が取り出せるようになっているものが多い。 上述以外の真空管、たとえば7.5Vのヒータを持つ10または50を用い…

欧州管テスティングアンプ

夏の暑さのせいか・・・・・いや、最近涼しいのに余計な買い物が続いているのは周知の事実だが、 7月〜9月にかけて欧州管を買いあさってしまった。この評価を今年中には終わらせておかねば、なんぼ広い我が家も、ガラクタであふれかえってしまいそうです。評…

LCRイコライザ

で、イコライザはどうするかという話になるのですが、 困ったもんです。 その昔特注した低容量トランスが2個あるんですが、いずれもおそらくはモノラル用で、ヒータ容量がいずれも6.3V/1Aと5V/1Aしかありません。 何を考えてたのか。目的はバッファアンプ用…

佐久間アンプオーディオコンサート

タムラ製作所のトランスを惜しげもなく投入し、 全段トランス結合でアンプを製作される佐久間氏の オーディオコンサートが高野山で開催されるというので行ってきました。 佐久間氏のレストランは千葉県、私は奈良県と、遠く離れており 聴く機会は2度と無いと…

 2A3シングル改造

3月からアコギの練習を始めた。4月末にはエレキも入手。黒(Ebonyと呼ぶらしい)のレスポールタイプは美しい。(本物がほしい・・・・)練習するのに3980円の電池式ヘッドホンアンプ(ヘッドホン付)を買ったのだがもう一つ。やはりアンプを作るしかない。家…

LCRイコライザ

イコライザの製作についてはここ半年ほどずーっと考えている。インダクターは半年前に入手して 机の上に置きっ放し。年末にはハイμの双三極管5691もebayした。 正月に間に合うようチョークコイルも買った。 しかし回路図が頭の中で定まらない。 せっかくの正…

 基本回路

私の製作するアンプは大体右のような回路になる。 抵抗やコンデンサの容量など、細かくてごらんいただけないが それは問題ではない。 要は次の2点である。 ・最終段は直熱三極管である。できればドライブ段も直熱三極管とする。 さまざまな球を聴いた上で、…